ヨガはどんな人でも行える。
そうなんです(*´▽`*)
ヨガはどんな人でも行える!
怪我や病気の人にとっても朗報です★
解剖学的な丁寧なアプローチを行ったり、
アイアンガーヨガのように、
椅子やヨガベルトなどを使ったり、
優しくアプローチをすると、
まるで完成したポーズを行ったときのような
達成感があります!!!
どこからどこへ向かって伸ばすか?
どこをどう根づかせて強くするか?
リリースするか?
とても大切なポイントです。
どんな人でも、
カラダのしくみは同じです。
ヨガのように、
呼吸をしながら
ゆっくり感覚器官を感じながら、
筋膜まで伸ばすことが大事。
●肩こりになったとき腕の回転の向きを
正しくしくしたら、上がらなかった腕が
上がる。
●呼吸法を学んだら背骨も伸びた。
●骨盤調整したら両脚がまっすぐになって足元が力強くどっしりした。
●ヨガのポーズを行うとき、手首の位置や肘の向きを変えたら腕が安定した。
●腰のカーブを作ってあげて、それを毎日意識してたらあんなに痛かった腰が緩和した。
●頭の位置を少し上に変えたら後ろに反らすポーズがっもっと反るようになった。
●足の5本の指を拡げて、5本の指先を上に上げたら、脚が強くなる。
などなど、このように細かな解剖学のアライメントで動かすことで、みるみるカラダの錆は開放されて、ポーズが早く素早く完成できるんです。
病気の方も同様、カラダの錆を治すと全身に良いエネルギーが行き渡り
内臓も線も免疫もアップします。
そのためにとっても大事なのは、丁寧に正しくポーズを行うことがポイント★
自分のカラダと向き合い、心が開放されたとき、カラダはきっと自ら何か変化が起こるはず★
繊細で細かな解剖学的なアプローチは、魔法のようなんだ★
0コメント